

亀田郷 大江山産
特別本醸造
亀田郷 大江山産
特別本醸造
- 720ml
- ¥1,210(税込) 売り切れ
- 1.8L
- ¥2,530(税込) 売り切れ
原料米 | 五百万石(新潟県新潟市大江山産)100% |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +5 |
※成分値は管理目標値
地元への感謝を表す、秋の風物詩。
地元、新潟市亀田郷大江山地区で育った「五百万石」を100%使用。「長年ご愛顧いただいている地元のお客様に楽しんでもらいたい」そんな感謝の想いから誕生した、秋の限定酒です。穏やかな吟醸香と軽快でスッキリした味わいが楽しめます。新潟県内地域限定商品。
テロワールという志。
「私たちの酒造りにより適した地元産の五百万石を生産したい」「何よりも、地元の皆さまにもっと気軽にもっと喜んでいただける酒を造りたい」こうした想いから石本酒造では、蔵人が参加して、地元の「五百万石」生産者の方々とともに「新潟市大江山地区産五百万石栽培研究会」を発足。高品質な酒造好適米の安定的な生産を目指して、県や市の指導機関のご指導を仰ぎながら活動を続け、育てた大江山地区産五百万石を100%使用した限定酒「亀田郷 大江山産」を毎年製造しています。冬の雪、豊富な雪解け水、夏の長い日照時間など、新潟という豊かな風土の特徴を活かし越後杜氏の技で醸した、日本酒テロワールの志を持った一本です。
秋の夜長の晩酌や、
年末年始のご挨拶にも。
淡麗辛口な味わいで、常温や冷やで飲むと爽やか、ぬる燗ではしっかりとした味の深みを楽しめる、まさに食中酒として最適なお酒。1年に1度、秋に登場しますので、秋鮭や土瓶蒸しなど、秋の味覚とともに、秋の夜長をゆっくり堪能いただくのがおすすめです。また、お世話になった方へのご挨拶やお歳暮など、新潟では年末の風物詩のように贈答品としてもご愛顧いただいています。
ソムリエ田崎真也氏による、テイスティングノート
香り
上品調和で穏やかな印象。ライチや洋梨、ほのかにグリーンのメロンのような果実香にバナナクリームのような香り、スイカズラ、蝋梅のような花の香り、上新粉、白玉団子などの上品な米由来の香り、アーモンドミルク、ホイップクリームを感じる乳製品系の香りなどが調和。
味わい
柔らかくまろやかな第一印象。優しい甘みが広がり、ほのかな旨味が溶け込みながら余韻へと続く。中盤から本醸造らしいスッキリとしたドライ感を感じる印象とともに、アーモンドミルクのようなクリーミーなフレーバーが持続する。五百万石からの特徴がはっきりとしているタイプ。
おすすめの飲み方
スッキリとしたドライ感を楽しむ場合は、10度前後でワイングラスを使用。まろやかな味わいを、よりふくよかに味わうためには40〜45度の燗が適している。
ペアリング
10度前後で味わった場合。スッキリとしたドライ感を共有。
- 甘エビの刺身を塩、レモン、オリーブオイルで
- 白身魚の酒蒸し ポン酢
- サーモンのマリネ
燗の場合
- カキちり鍋 ポン酢
- 真鯛のポワレ ブール・ブラン
ギャラリー

亀田郷 大江山産
特別本醸造
サイズの選択
ご購入されるサイズをお選びください。
予約商品は通常商品との同時注文はできません。
予約商品は注文数に制限を設けている場合がございます。
専用箱の選択
専用箱が不要な場合は「専用箱なし」をお選びください。
専用箱をご利用の場合、「熨斗」をお選びいただけます。
熨斗の選択
熨斗をご利用の場合は「専用箱」をお選びの上、「熨斗を付ける」をお選びください。
熨斗の選択に迷う方はこちらをご確認ください。
数量の選択
個数を選択してください
受取状況を読み込めませんでした

豊かな時を醸す。
酒と地域の未来に貢献する。
日本酒がもたらす豊かな時間を、
一人でも多くの方にお届けし、
日本酒を愛してくださるファンの拡大に
貢献すること。
そして豊かな恵みで私たちを育んでくれた、
地元・新潟に恩返しすること。
それが、石本酒造の使命です。
ジャーナル
石本酒造は、どのような想いのもとで
酒をつくっているのか。
そして酒造りを通して、地域と日本酒の
未来にどう寄与しようとしているか。
「酒を想う、地域を想う」をテーマに、
現在進行形のさまざまな
取り組みや挑戦をご紹介します。