

超特撰
大吟醸
超特撰
大吟醸
- 720ml
- ¥6,600(税込)
- 1.8L
- ¥13,200(税込) 売り切れ
※1.8Lは毎年6月発売の季節限定酒
原料米 | 山田錦(兵庫県三木市志染町産)100% |
---|---|
精米歩合 | 30% |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +6 |
※成分値は管理目標値
越乃寒梅の最高峰。
兵庫県三木市志染町産山田錦を30%まで磨き、石本酒造の持てる技を尽くして醸した大吟醸酒を1℃の低温で約2年間、じっくりと寝かせました。低温長期の発酵・熟成が原料米の個性と大吟醸酒の品格を十分に引き出しています。どの温度帯でもお楽しみいただけますが、40度前後の「ぬる燗」が特におすすめです。旨味を感じながらもスッと消えていく余韻をお楽しみください。
最高峰であり、
越乃寒梅の基本。
丁寧かつ高度に精米した酒米を用いて、「突き破精」と呼ばれる麹を造り、低温で時間をかけて発酵させ、酒粕が多く出ることも厭わず醸すことで、雑味のない美しい香りの綺麗な酒を生み出す吟醸造り。毎年、大吟醸酒や吟醸酒を仕込むことで研鑽・蓄積してきたこの吟醸造りを基盤にして、すべての越乃寒梅が生み出されており、どの商品をお試しいただいても、越乃寒梅ならではの美味しさを体感いただけます。そうした石本酒造の造りの基本となる大吟醸が、この「超特撰」です。
人生の節目に、
最高の感謝と祝意を贈る。
蔵元のこだわりと、蔵人が持てる技を傾注した「超特撰」。紅い紐留めの懸け紙を纏ったボトルの佇まいは、贈答品の「水引」がモチーフ。退職祝いや還暦祝い、古稀や喜寿などの長寿祝い、金婚式・銀婚式のお祝いなど、お世話になった方、大切な方の節目を祝うにふさわしいギフトとして、多くの方に選ばれ続けています。
ソムリエ田崎真也氏による、テイスティングノート
香り
華やかで爽やかな印象。黄色のリンゴやカリンのコンポート、グレープフルーツ、ほのかに柚子のような柑橘系の香りなどの果実香、スイカズラ、八重桜のような花の香りに、上品な印象の米由来の上新粉のような香り、加えて、清涼感を与える水草や岩清水のようなミネラル感が調和。
味わい
第一印象にまろやかな甘味を感じながら、直後にシャープな印象を感じ、同時に華やかなフレーバーとともに広がる。中盤からドライな印象となるが、バランスが良く滑らかさも感じられ、エレガントな余韻が長く持続する。アフターフレーバーにも爽やかさを伴ったミネラル感を残す。
おすすめの飲み方
エレガントさを楽しむために10度前後でワイングラスを使用。これ以上低過ぎると香りの華やかさを感じづらくなる。
ペアリング
料理も上質でエレガントな味わいのものが良い。
- ノドグロのカルパッチョ仕立て
- タコのしゃぶしゃぶ
- 車海老の天ぷら 塩、レモン
- アユの姿寿司
- イカソーメン
ギャラリー

超特撰
大吟醸
サイズの選択
ご購入されるサイズをお選びください。
予約商品は通常商品との同時注文はできません。
予約商品は注文数に制限を設けている場合がございます。
専用箱の選択
この商品は専用箱付の商品です。「専用箱あり」にチェックを入れたまま、お進みください。
熨斗の選択
熨斗をご利用の場合は、「熨斗を付ける」をお選びください。
熨斗の選択に迷う方はこちらをご確認ください。
数量の選択
個数を選択してください
受取状況を読み込めませんでした

豊かな時を醸す。
酒と地域の未来に貢献する。
日本酒がもたらす豊かな時間を、
一人でも多くの方にお届けし、
日本酒を愛してくださるファンの拡大に
貢献すること。
そして豊かな恵みで私たちを育んでくれた、
地元・新潟に恩返しすること。
それが、石本酒造の使命です。
ジャーナル
石本酒造は、どのような想いのもとで
酒をつくっているのか。
そして酒造りを通して、地域と日本酒の
未来にどう寄与しようとしているか。
「酒を想う、地域を想う」をテーマに、
現在進行形のさまざまな
取り組みや挑戦をご紹介します。