澵
しん
「氵(さんずい)」に、新潟の「新」を組み合わせた漢字。
皆様の日々の食卓に寄り添う、石本酒造の新しい定番酒を目指して命名。
かつて越乃寒梅を
飲まれていた方にこそ、
いま改めて。
2023年に誕生した「澵」は、風味豊かな山田錦を掛け米の一部に使用することで、熟成による旨味をプラス。優しい味わいで、現代の食事にもより一層合うように仕上げています。越乃寒梅を未体験の方はもちろん、かつて愛飲されていた方にも、時代を超えて、ぜひ一度お試しいただきたい一本です。
飲む方に
どこまでも寄り添う
一本を目指して。
石本酒造では、お客様へ約束する提供価値の一つとして「飲み手に寄り添う」を掲げています。これまで培ってきた越乃寒梅らしさを継承しながら、「飲み手に寄り添った現代の食事に合う、定番酒とはどんな酒か?」を改めて問い直し、この「澵」を醸しました。「これまでの越乃寒梅に対する先入観にとらわれず、真っ新な気持ちで味わっていただきたい」そんな願いが、「氵」に「新」を組み合わせた「澵」という名前に込められています。
伝統の辛子色の
誇りをまとって。
あえて新しい色ではなく、ブラックボトルに、越乃寒梅伝統の辛子色のラベルをまとった「澵」。「日々の食卓に寄り添う定番酒として、長く皆さまに親しまれる酒でありたい」そんな願いと決意が込められたラベルデザインとなっています。
日々の食卓の
お供として。
「澵」は、どの温度帯でもお楽しみいただけますが、冷やし過ぎない15~16度、あるいはふくよかな味わいをより楽しむべく、35~45度の燗が特におすすめです。和洋中問わず、「澵」一本でさまざまな料理に合わせることができます。
越乃寒梅
澵
しん
吟醸
原料米
五百万石(新潟県産)、
山田錦(兵庫県三木市志染町産)
精米歩合
55%
アルコール度数
15度
日本酒度
+6(成分値は管理目標値)
澵
しん
「氵(さんずい)」に、新潟の「新」を組み合わせた漢字。
皆様の日々の食卓に寄り添う、石本酒造の新しい定番酒を目指して命名。
澵
しん
吟醸 720mlの購入はこちらから
澵
しん
吟醸 1800mlの購入はこちらから