![大吟醸「一輪一滴」に込めた想い](http://koshinokanbai.co.jp/cdn/shop/articles/241121_Ichirinitteki_preview.jpg?v=1732182539)
![特撰](http://koshinokanbai.co.jp/cdn/shop/files/07___top_pc_07591f3b-1cab-449c-955c-c012cc83183b_3024x1880.jpg?v=1696992796)
特撰
吟醸
特撰
吟醸
- 720ml
- ¥2,200(税込)
- 1.8L
- ¥4,400(税込)
原料米 | 山田錦(兵庫県三木市志染町産)100% |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +8 |
※成分値は管理目標値
特別な気持ちを贈る、贈答の定番。
精米歩合50%の兵庫県三木市志染町産山田錦を使用した吟醸酒。ほのかな吟醸香と滑らかな口当たり、後味に旨味が広がる、ふくらみのある上品な味に仕上げました。吟醸酒ですが、さまざまな温度帯で楽しめる幅の広さが魅力です。
燗にすると、
旨さが一層引き立つ酒。
楽しみ方としておすすめなのが、「ぬる燗」です。蔵人の中でも「ぬる燗が旨い酒」として周知されており、より一層旨さが引き立ちます。吟醸酒は燗に向かないという通説を覆し、お酒が進んでも、飲み飽きしない美味しさが特徴の、石本酒造自慢の逸品です。
輝かしい前途と
健勝を祈る酒として。
石本酒造において「特撰」は、神様にお供えする品格ある日本酒として、社内では祭事や奉納酒の役割を担っています。それゆえに、古代より洋の東西を問わず高貴な色とされ、聖徳太子が制定した「冠位十二階」においても最も高位とされた「紫」のラベルを採用しています。そうした背景から、お中元・お歳暮はもちろん、昇進祝いや栄転祝い、年末年始のご挨拶、父の日や敬老の日のギフトなど、目上のお世話になった方へ特別な気持ちを伝える酒にふさわしい一本です。
ソムリエ田崎真也氏による、テイスティングノート
香り
穏やかで奥行きのある中に華やかさを秘めた印象が広がる。米由来の蒸米や白玉団子の香りに生クリームやサワークリームのような乳製品系の香り、ほのかに熟成からのカシューナッツの香り、それらの中に、バナナクリーム、梨、ライチ、ほのかにカリンなどの果実香や、スイカズラ、オレンジの花の香りなどが調和する。
味わい
最も越乃寒梅らしいとも表現されている。第一印象にふくよかで柔らかな印象が感じられるが、その持続性は短く、直ぐにシャープでしっかりとした味わいが感じられ、この印象がドライ感、そして山田錦を表現しており、余韻に長く持続する。アフターフレーバーには、特に鉱物質を感じるようなミネラル感を残す。
おすすめの飲み方
10〜12度ではよりシャープな印象として感じられ、16〜18度では、上記で表現した味わいをダイレクトに感じ、よりふくよかにまろやかに感じるためには35〜45度の燗が良い。
ペアリング
料理の旨味にコクとふくよかさを与えて。
- ズワイガニ(浜茹で)カニ酢
- ノドグロ酒蒸し
- 焼鳥 ネギ間 塩焼き
- 豚肉しゃぶしゃぶ ゴマだれ
- ポトフ(燗にして)
ギャラリー
![特撰](http://koshinokanbai.co.jp/cdn/shop/files/10.jpg?v=1697502880)
特撰
吟醸
サイズの選択
ご購入されるサイズをお選びください。
予約商品は通常商品との同時注文はできません。
予約商品は注文数に制限を設けている場合がございます。
専用箱の選択
この商品は専用箱付の商品です。「専用箱あり」にチェックを入れたまま、お進みください。
熨斗の選択
熨斗をご利用の場合は、「熨斗を付ける」をお選びください。
熨斗の選択に迷う方はこちらをご確認ください。
数量の選択
個数を選択してください
受取状況を読み込めませんでした
![](http://koshinokanbai.co.jp/cdn/shop/files/about_sp.jpg?v=1705386536)
豊かな時を醸す。
酒と地域の未来に貢献する。
日本酒がもたらす豊かな時間を、
一人でも多くの方にお届けし、
日本酒を愛してくださるファンの拡大に
貢献すること。
そして豊かな恵みで私たちを育んでくれた、
地元・新潟に恩返しすること。
それが、石本酒造の使命です。
ジャーナル
石本酒造は、どのような想いのもとで
酒をつくっているのか。
そして酒造りを通して、地域と日本酒の
未来にどう寄与しようとしているか。
「酒を想う、地域を想う」をテーマに、
現在進行形のさまざまな
取り組みや挑戦をご紹介します。